日産 リーフを購入した場合の具体例

日産 リーフ(新車)を2017年5月に登録した場合
エコカー減税対象車(翌年度の自動車税:75%減税、購入時の自動車重量税・取得税:免税)
排気量:-
車両重量:1430kg
参考購入価格:280万円
※自動車取得税の課税標準にはオプションの価格も含まれます

自動車税

購入時:29,500円※
購入の翌年度 通常:29,500円 → 75%軽減:9,000円
2年目からは29,500円

年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。
月割り自動車税
自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。
詳しくは自動車を登録する都道府県にお問合せください。

自動車取得税

エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は7万2,000円)

自動車受領税

エコカー減税ありの:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は30,000円) 
3年後の車検時:0円※
5年後の車検時:15,000円
以降、2年毎の車検時:15,000円

※電気自動車には国からの補助金があり、また地方自治体から補助金が支給される場合もあります。
※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2018年5月17日
カテゴリー : 自動車の税金関連ニュース, 車名別の自動車の税金

ホンダ インサイトを購入した場合の具体例

ホンダ インサイト(新車)を2012年5月以降に登録した場合
エコカー減税対象車(翌年度の自動車税:50%減税、購入時の自動車重量税・取得税:免税)
排気量:1339cc
車両重量:1190kg
参考購入価格:193万円(消費税込み) 183.8万円
※自動車取得税の課税標準にはオプションの価格も含まれます

自動車税

購入時:34,500円
購入の翌年度 通常:34,500円 → 50%軽減:17,500円
2年目からは34,500円

年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。
月割り自動車税
自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。例:東京都
詳しくは自動車を登録する都道府県にお問合せください。

自動車取得税

エコカー減税有り:0円 (参考:エコカー減税無しの場合は8万2,500円) 

自動車重量税

購入時 エコカー減税あり場合:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は22,500円) 
2年後の車検時:7,500円※
4年後の車検時:15,000円
以降、2年毎の車検時:15,000円

以下の1.2.の場合、車検時の自動車重量税が50%軽減されます。

1.平成24年5月1日から平成27年4月30日までの間に新規登録した車両の場合
・・・最初に受ける車検時

2.平成24年4月30日日以前に新規登録をした車両の場合
・・・平成24年5月1日から平成27年4月30日までの間に最初に受ける車検時

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2018年5月17日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

ホンダ フィットを購入した場合の具体例

ホンダ フィット(新車)を2017年5月に登録した場合
エコカー減税対象車(翌年度の自動車税:75%減税、購入時の自動車重量税・取得税:免税)
グレード:1.5 ハイブリッド Fパッケージ
車両形式:DAA-GP5
排気量:1496cc
車両重量:1130kg
参考購入価格:180万円
※自動車取得税の課税標準にはオプションの価格も含まれます

自動車税

購入時:34,500円※
購入の翌年度 通常:34,500円 → 75%軽減:9,000円
2年目からは34,500円

年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。
月割り自動車税
自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。例:東京都
詳しくは自動車を登録する都道府県にお問合せください。

自動車取得税

エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は45,000円)

自動車重量税

エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は22,500円)
3年後の車検時:0円
5年後の車検時:15,000円
以降、2年毎の車検時:15,000円

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2018年5月17日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

マツダ デミオを購入した場合の具体例

マツダ デミオ1.3 13S(新車)を2017年5月に登録した場合
エコカー減税対象車(翌年度の自動車税:75%減税、購入時の自動車重量税・取得税:免税)
排気量:1298cc
車両重量:1030kg
参考購入価格:146万円
※自動車取得税の課税標準にはオプションの価格も含まれます
※グレードによりエコカー減税の内容が異なる場合があります

自動車税

購入時:34,500円
購入の翌年度 通常:34,500円 → 75%軽減:9,000円
2年目からは34,500円

年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。
月割り自動車税
自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。
詳しくは自動車を登録する都道府県にお問合せください。

自動車取得税

エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は59,500円)

自動車重量税

購入時 エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は22,500円) 
3年後の車検時:0円※
5年後の車検時:15,000円
以降、2年毎の車検時:15,000円

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2018年5月17日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

トヨタ アクアを購入した場合の具体例

トヨタ アクア(新車)を2017年5月に登録した場合
エコカー減税対象車(翌年度の自動車税:75%減税、購入時の自動車重量税・取得税:免税)
グレード:1.5S
車両型式:DAA-NHP10
排気量:1496cc
車両重量:1080kg
参考購入価格:190万円
※自動車取得税の課税標準にはオプションの価格も含まれます
※グレードによりエコカー減税の内容が異なる場合があります

自動車税

購入時:34,500円※
購入の翌年度 通常:34,500円 → 75%軽減:9,000円
2年目からは34,500円

年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。
月割り自動車税
自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。
詳しくは自動車を登録する都道府県にお問合せください。

自動車取得税

購入時 エコカー減税あり:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は47,500円) 

自動車重量税

購入時 エコカー減税あり場合:0円 (参考:エコカー減税なしの場合は22,500円) 
3年後の車検時:0円
5年後の車検時:15,000円
以降、2年毎の車検時:15,000円

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2018年5月17日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

3ナンバーと5ナンバーの自動車の税金の違い

「3ナンバーは税金が高い」と思いの方がいるかもしれません。
特に40代以上の方には多いのではないのでしょうか?
実は3ナンバーだから税金が高いとか5ナンバーだから安いということはありません。
3ナンバーか5ナンバーかは車体のサイズと排気量によって決まります。
車体のサイズ[全長4700mm/全幅1700mm/全高2000mm、排気量[2000cc]のいずれかが規定を超えると3ナンバー、規定を下回ると5ナンバーということになります。
自動車重量税は車両の重量で税額が決まり、自動車取得税は車両の取得価格で決まります。
つまりこの2つの税は車体のサイズとは関係ありません。
車体のサイズが大きいと車両重量が重くなる=重量税が高くなる傾向にはありますが、実際に3ナンバーでも5ナンバーよりも軽い車は多くあります。
自動車税は排気量で税額が決まりますから1500ccの車よりも3000ccの車の方が金額が高くなります。
しかし、排気量が1500ccでも車体のサイズが規定を超えているので3ナンバーということも多くあります。同じ1500ccであれば3ナンバーも5ナンバーも自動車税の額は同じです。
以上が3ナンバー・5ナンバーと税額の関係です。

スポンサーリンク

2017年12月18日
カテゴリー : コラム, 自動車の税金関連ニュース

2017年11月の新車販売台数

2017年11月の登録車※1・軽自動車の新車販売台数は406,860台で前年同月比97.4%でした。(日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会)
登録車は258,164台(94.6%)、軽自動車が148,696台(102.9%)となっています。
登録車と軽自動車を合わせた国内新車販売台数が前年実績を下回ったのは2ヵ月連続です。軽自動車販売台数は8ヵ月連続のプラスです。
※1 登録車…軽自動車の規格を超える大きさの自動車
※()内は前年同月比
無資格検査問題の影響で日産は登録車の販売は前年同月比42.4%減、スバルは13.0%減でした。
車名別の販売台数では、
1位 ホンダ・N-BOX、2位 ダイハツ・ムーヴ、3位 トヨタ・プリウスでした。
上位10車種中登録車が4車種、軽自動車が6車種となりました。

スポンサーリンク

2017年12月15日
カテゴリー : 新車販売台数, 自動車の税金関連ニュース

2017年10月の新車販売台数

2017年10月の登録車※1・軽自動車の新車販売台数は372,470台で前年同月比98.3%でした。(日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会)
登録車は231,563台(95.3%)、軽自動車が140,907台(103.7%)となっています。
登録車と軽自動車を合わせた国内新車販売台数が前年実績を下回ったのは12ヵ月ぶりです。軽自動車販売台数は7ヵ月連続のプラスです。
※1 登録車…軽自動車の規格を超える大きさの自動車
※()内は前年同月比
工場出荷前完成検査問題が発覚した日産は出荷の停止により登録車の販売は52.8%減でした。
1位 ホンダ・N-BOX、2位 ダイハツ・ムーヴ、3位 ダイハツ・タントでした。
ホンダ・N-BOXは2017年9月1日のマイナーチェンジにより前年同月比132.2%の販売で首位を獲得しました。
上位10車種中登録車が5車種、軽自動車が5車種となっています。

スポンサーリンク

2017年11月8日
カテゴリー : 新車販売台数, 自動車の税金関連ニュース

2017年9月の新車販売台数

2017年9月の登録車※1・軽自動車の新車販売台数は495,189台で前年同月比103.9%でした。(日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会)
登録車は318,175台(100.4%)、軽自動車が177,014台(110.8%)となっています。
登録車と軽自動車を合わせた国内新車販売台数の前年同月比は11か月連続のプラス、軽自動車販売台数は6ヵ月連続のプラスです。
※1 登録車…軽自動車の規格を超える大きさの自動車
※()内は前年同月比
1位 ホンダ・N-BOX、2位 日産・ノート、3位 日産・デイズでした。
ホンダ・N-BOXは2017年9月1日のマイナーチェンジにより前年同月比132.2%の販売で首位を獲得しました。
上位10車種中登録車・小型乗用車が4車種、軽自動車が6車種となっています。
 

スポンサーリンク

2017年10月6日
カテゴリー : 新車販売台数, 自動車の税金関連ニュース

2017年8月の新車販売台数

2017年8月の登録車・軽自動車の新車販売台数は355,308台で前年同月比105.5%でした。(日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会)
登録車は233,810台(104.7%)、軽自動車が121.498台(107.2%)となっています。
登録車と軽自動車を合わせた国内新車販売台数の前年同月比は10か月連続のプラス、軽自動車販売台数は5ヵ月連続のプラスです。
※1 登録車…軽自動車の規格を超える大きさの自動車
※()内は前年同月比
1位 トヨタ・アクア、2位 トヨタ・プリウス、3位 ダイハツ・ムーブでした。
前月首位のホンダ・N-BOXはマイナーチェンジを控えており今月は4位でした。
上位10車種中、登録車・小型乗用車が4車種、軽自動車が6車種となっています。
トヨタ・アクアを購入した場合の具体的な税額
トヨタ・プリウスを購入した場合の具体的な税額

スポンサーリンク

2017年9月8日
カテゴリー : 新車販売台数, 自動車の税金関連ニュース

[自動車保険おまかせ.com]
最適な保険を選んでいますか?
ちゃんと選べばリーズナブルな保険料で充実の保障!
[アメリカンホームダイレクト][ソニー損保][アクサ][三井ダイレクト]など人気の自動車保険が勢揃い
インターネットで簡単お見積り。プランの設計も自由自在。
[自動車買取おまかせ.com]
複数の車買取業者の見積りを一度に請求できます。
[ガソリンカードおまかせ.com]
お得に給油できる人気のガソリンカード
menuへ ページのトップへ